ブログ
ANS日本語学院のお知らせや
学生生活などについて、
ご紹介いたします。
-
卒業旅行
2024年3月に卒業する学生たちは、卒業旅行として はままつフラワーパークと浜名湖パルパルに行きました。 担任の先生、クラスメイトとの最後の思い出に学生たちは …
-
2024年度卒業式
2024年度の卒業式を実施しました。 20名の卒業生が卒業証書を受け取りました。 皆さん、大学や専門学校なそど新たなステージに 旅立ちます。皆さんの今後の活躍を…
-
細江小学校訪問!
1月に牧之原市にある細江小学校を学生が訪問し、小学生との文化交流をしました。 学生は、自分の国の紹介をパワーポイントや模造紙、写真などにまとめて 発表をしました…
-
第2回スピーチコンテスト
第2回ANS日本語スピーチコンテストが開催されました! 9名の学生がそれぞれのテーマによるスピーチを発表しました。 どの学生も素晴らしいスピーチでした。 最優秀…
-
金谷小学校訪問
2025年1月にAクラスの学生が金谷小学校を訪問しました。 小学生の金谷の町の紹介の説明を聞いて質問したり、ディスカッションをしたり して交流しました。グループ…
-
スポーツ大会
第2回スポーツ大会を開催しました! 今年は2年生と1年生の対決となり、「台風の目」や「リレー」などの競技で 競いました。普段の勉強モードとは違い、今日は思いっき…
理事長の言葉
留学生が日本に留学するということは、
理事長 松崎 先生
日本語を学び日本文化を理解することです。
それによって、自己を確立するということです。
自己を確立すること、それは言い換えれば、
自己実現をかなえることであります。
ANS日本語学院の教育目標は、
「留学生の将来に向けて個々の自己実現を
叶えるための応援団である。」と定めました。
すなわち、「夢をかなえること」にほかなりません。
そのためには、まず日本語を学ばなければなりません。
教師と学生の対話を特に重視し、進学指導のみならず、
個別相談や生活指導にも力を入れています。
安心して留学生活を過ごし、
確実に自己実現ができるようにスタッフ一同全力でサポートします。
留学生が日本に留学するということは、
日本語を学び日本文化を理解することです。それによって、
自己を確立するということです。
自己を確立すること、それは言い換えれば、
自己実現をかなえることであります。ANS日本語学院の教育目標は、
「留学生の将来に向けて個々の自己実現を
叶えるための応援団である。」
と定めました。すなわち、
「夢をかなえること」にほかなりません。
そのためには、まず日本語を
学ばなければなりません。
教師と学生の対話を特に重視し、
進学指導のみならず、
個別相談や生活指導にも力を入れています。安心して留学生活を過ごし、
理事長 松崎 先生
確実に自己実現ができるように
スタッフ一同全力でサポートします。